fc2ブログ
 | 

サイコーな人生を送るための 3つの秘けつ

最高!
Eテレの「スーパープレゼンテーション」で、Neil Pasricha(ニール・パスリチャ)
The 3 A's of awesome
「サイコーな人生を送るための 3つの秘けつ」
1 前向きに考えること
2 感性を豊かにすること
3 自分らしく生きること

neil.png

掃除

10/20(月)

昨日は5時間しか寝てなかったので、1時に寝床に入ったのだが、
なぜか目が冴えて眠れず。
午後、特にカフェインを摂ったわけでもないのに・・・
3時でも眠れなかったので、しょうがない、ゲームやるか、三国志。

7時ぐらいまでやって流石に眠くなり、就寝。
ところが、ゲームしながらコーヒーを飲んだせいか眠りが浅く・・・
11時に目覚めた。

なんで昨晩眠れなかったんだろうな。
足が疲れているせいか。
実家に自転車で帰ったから?

まあ、先週一回だけ徹夜でゲームをしたからな。
それ以降、乱れているのだろう。

デイトレの意識、まるで無し。
いかんな。

一日一回は掃除をしようと決めているのだがナカナカ出来ない。
汚く散らかってから掃除すると余計に時間と労力が掛かるんだよな。
で、次のようにした。

いつも、漢字書き取りの次にクリック募金、英会話をしている。
漢字は結構楽しいのでいつでもやる気になる。
で、まったくやる気の出ない英会話をその後に5分だけしているのだ。
気乗りしない英会話を楽しい漢字とセットとして考えることで、毎日出来るようになる。

だから、その後に掃除を5~10分すればいい。
そうすれば、漢字とセットになり気乗りがしない英語と掃除が出来るようになるだろう。


すぐにやる癖をつける



あなた、何をするにも後回しにしていませんか?

食事をした後の食器洗い。
アマゾンから荷物が届いた時、すぐに商品を取り出すでしょうが、ダンボールはそのまま。
メールの返信。

「後でやればイイや」

って感じで、何でも後回し。
そして、どうにも収拾つかなくなり、やっと重い腰を上げる。
しかし、その時、
キッチンは荒れ放題。
ダンボールは山積み。
メールも溜まって返信に苦労する。

今やっても後でやっても同じことと思い、ついつい後回しにしてしまう。
けれど、汚れは時間が経つほど取れにくくなる。
部屋が汚いとなかなか掃除をする気にもならない。
メールも溜めれば溜めるほど精神的負担が重くなる。

嫌だから後回し。
後に回せばまわすほど面倒になる。
そう、すぐにやれば何でもないことでも後回しにするとかえって大変になる。


そこのあなた。
このように後回しにしていませんか。

何を隠そう、この僕もまったくそんな人間であり。

で、まあ、すぐにやる癖を付けようと・・・
そう、後回しにするのも、すぐに処理するのも、癖なんですよ。

子供のころ、オモチャで遊んで、遊び終わったら、
「片付けなさい」
って、母親に言われ、ちゃんと片付けた人は大人になってもその癖がついているでしょうね。

しかし、散らかしっぱなしだったり、母親が片付けてしまった子供は、大人になっても・・・

つまり、癖ですよ癖。
すぐにやる癖を付ければ、何事にも後回しにしないと思うんですがね。

と、言うわけで、僕は本日からすぐにやる習慣を身につけようと思いま~すぅ。
もくじ
プロフィール

チャーリー

Author:チャーリー
FC2ブログへようこそ!

最新コメント
いらっしゃい
サイト内検索
RSSリンクの表示
リンク&参考文献
ほん
検索エンジン
記事ランキング
MMOタロット占い
僕のブログ集
広告
僕たちの出来ること