集中力なさすぎを直したい
以下は、ある悩める人の質問に対して僕が実際に答えたものです。
毎日なぜか時間に追われています。
寝る時間が夜の二時過ぎになってしまいます。
会社は6時に終わるのですが、
帰ってからちょっとだけ休み、ボォーっとしてしまいます。
やろうと思っていたことをやろうとすると、
友人から電話が来たりして時間を取られてしまいます。
最近、昔の知り合いから在宅の仕事を引き受けてしまい、
それをやろうと思ってもなぜかボォーっとしてしまい、はかどりません。
会社では毎日睡眠不足のためか眠くて仕方ありません。
ボォーっとしているか、居眠りしています。
まったくはかどらないので無駄に残業して、帰るのが遅くなることもあります。
昨日は自分のホームページを作ろうと思ったのですが、
それをやっている最中に、手元にあった携帯の説明書をなぜか読み始めてしまい、
気づいたら零時を過ぎていました。
それでも何とかやろうと思い、仕事を続けたのですが、
また途中でヤフーのニュースを見てしまいました。
何をやろうとしてもボォーっとして集中できません。
関係ないことに気を奪われて時間が無くなっていきます。
そんな状態で夜更かしになってしまうので、次の日もいつも眠いのです。
作業にメリハリをつけよう
何かをやっているときに、他のことが気に掛かり、脱線してしまう。
誰にでもありますよ。
「いかん、いかん」
と思い直し、本線に戻れるか、そのまま脱線し続けるか・・・
こうしたらどうでしょう。
とりあえず30分頑張る。
何があっても30分はそのことに集中する。
30分が長いなら、20分でもいいでしょう。
トイレは勿論、電話も出ない。
作業が終わってからかけ直せばいいでしょう。
或いは、携帯の電源を切っておく。
映画などを観る場合はそうしておくのだから、なにも特別なことではない。
で、休憩に入り、トイレに行くなり、電話するなり、ボォーっとするなり・・・
10分ぐらい休憩したら、また始めます。
『絶対に脱線しないぞ』
の決意の元に。
テレビは観たいものだけにして、だらだらと惰性で観るのはやめましょう。
時間の無駄です。
ちょっとした計画表を作ってみるといいでしょう。
8時に帰ってきたとして、
夜中の12時に寝るまでのスケジュール。
細かくはせずに30分単位で作りましょう。
飯、風呂、テレビ、作業を。
そして、12時にはベッドに入るようにしましょう。
ただし、スケジュールを作るのにあまり時間をかけないで。
深く考えずに、5分ぐらいで適当に作りましょう。
会社でも一日のスケジュールを朝に作りましょう。
細かくはせずに、数時間単位で作ります。
また、会社で仕事しているときも30分単位で作業してみましょう。
集中して30分は作業する。
そして、5分から10分休む。
恐らくデスクワークでしょうから、マイペースで休めますよね。
会社にいるときも眠くてボォーっとしているのは、明らかに睡眠不足。
睡眠不足だからボォーっとする。
ボォーっとしているから作業がはかどらない。
それで寝るのが遅くなり、睡眠不足になる。
今あなたは悪循環に入っています。
この悪循環を断ち切るために、12時にはベッドに入りましょう。
多少寝付けなくても、暗い部屋で目を閉じているだけでも全然違います。
悩みがある人は気軽にコメントして下さいね。
集中力なさすぎを直したい 二十七歳・男・会社員
毎日なぜか時間に追われています。
寝る時間が夜の二時過ぎになってしまいます。
会社は6時に終わるのですが、
帰ってからちょっとだけ休み、ボォーっとしてしまいます。
やろうと思っていたことをやろうとすると、
友人から電話が来たりして時間を取られてしまいます。
最近、昔の知り合いから在宅の仕事を引き受けてしまい、
それをやろうと思ってもなぜかボォーっとしてしまい、はかどりません。
会社では毎日睡眠不足のためか眠くて仕方ありません。
ボォーっとしているか、居眠りしています。
まったくはかどらないので無駄に残業して、帰るのが遅くなることもあります。
昨日は自分のホームページを作ろうと思ったのですが、
それをやっている最中に、手元にあった携帯の説明書をなぜか読み始めてしまい、
気づいたら零時を過ぎていました。
それでも何とかやろうと思い、仕事を続けたのですが、
また途中でヤフーのニュースを見てしまいました。
何をやろうとしてもボォーっとして集中できません。
関係ないことに気を奪われて時間が無くなっていきます。
そんな状態で夜更かしになってしまうので、次の日もいつも眠いのです。
作業にメリハリをつけよう
何かをやっているときに、他のことが気に掛かり、脱線してしまう。
誰にでもありますよ。
「いかん、いかん」
と思い直し、本線に戻れるか、そのまま脱線し続けるか・・・
こうしたらどうでしょう。
とりあえず30分頑張る。
何があっても30分はそのことに集中する。
30分が長いなら、20分でもいいでしょう。
トイレは勿論、電話も出ない。
作業が終わってからかけ直せばいいでしょう。
或いは、携帯の電源を切っておく。
映画などを観る場合はそうしておくのだから、なにも特別なことではない。
で、休憩に入り、トイレに行くなり、電話するなり、ボォーっとするなり・・・
10分ぐらい休憩したら、また始めます。
『絶対に脱線しないぞ』
の決意の元に。
テレビは観たいものだけにして、だらだらと惰性で観るのはやめましょう。
時間の無駄です。
ちょっとした計画表を作ってみるといいでしょう。
8時に帰ってきたとして、
夜中の12時に寝るまでのスケジュール。
細かくはせずに30分単位で作りましょう。
飯、風呂、テレビ、作業を。
そして、12時にはベッドに入るようにしましょう。
ただし、スケジュールを作るのにあまり時間をかけないで。
深く考えずに、5分ぐらいで適当に作りましょう。
会社でも一日のスケジュールを朝に作りましょう。
細かくはせずに、数時間単位で作ります。
また、会社で仕事しているときも30分単位で作業してみましょう。
集中して30分は作業する。
そして、5分から10分休む。
恐らくデスクワークでしょうから、マイペースで休めますよね。
会社にいるときも眠くてボォーっとしているのは、明らかに睡眠不足。
睡眠不足だからボォーっとする。
ボォーっとしているから作業がはかどらない。
それで寝るのが遅くなり、睡眠不足になる。
今あなたは悪循環に入っています。
この悪循環を断ち切るために、12時にはベッドに入りましょう。
多少寝付けなくても、暗い部屋で目を閉じているだけでも全然違います。
悩みがある人は気軽にコメントして下さいね。