fc2ブログ
Category | 挫折しないために

挫折しないための話し

zasetu.jpg



何故、挫折するのか。
多くの人が、否、人間ならすべての人が経験していることでしょう。
挫折しない一般論としては、
・明確な目標を決める
・同じ時間帯に行う
・共通の友達を作る

当然この僕も、いろんなことに挫折してきました。
筋トレ、ジョギング、自転車、単車、スキー、囲碁、ギター・・・

しかし、未だに続けているものがあります。
それは、株式投資と囲碁。
この二つは毎日やっております。
囲碁は2度ばかり挫折しましたが、今はもう、毎日やっており・・・
「面白くて止められない」と、いったところ。

つまり、面白くてしょうがなくなれば止めようにも止められない。
でも、ナカナカそうはならない。

例えばギターなど、ナカナカ上手くならないので面白くも何ともない。
だから、止めちゃう。

挫折する主な理由は、
・上手くならないので詰まらなくなり・・・やめる
・飽きる
・他のことに興味がわき・・・やめる
・怪我をして、それをきっかけに・・・やめる

大雑把に言えば、「飽きる」ってことでしょうね。
しかし、人間なら飽きるのは当然といえば当然のこと。
僕がやっている囲碁のように面白くてしょうがなければ飽きることはない。
でも、面白くてしょうがないことは、滅多にお目にかかれるものではないでしょう。

たとえば、スポーツ系なら一ヶ月程度の休養は、体力、技術などそれほど後退するものではないでしょう。
疲れを取り、ちょうどよいオフになるはずです。
しかし、3ヶ月も休むと体力はかなり落ち込みます。
半年も休めば元の木阿弥。
それまでの苦労、努力、投資が水の泡になるでしょう。

もう一度、挫折しない一般論を取り上げると、
・明確な目標を決める
・同じ時間帯に行う
・共通の友達を作る

『明確な目標を作れ』
啓発書では、必ずお目にかかるほどポピュラーな言葉ですね。
しかし、これも難しい。
実践がおぼつかないと、目標とのギャップが大きすぎて『夢』と化してしまう。

ならば、大目標は最終ゴールとして頭の片隅にでもしまっておき、
小さな目標を掲げ、少しずつクリアしていくのはどうでしょう。
これなら何とかなりそうですが、その小さな目標さえもクリアできないと・・・挫折。
忍耐と根性が必要です。

友達を作るのが挫折しないために最も有効でしょう。
ジム等に通っていれば、友達は出来やすいですね。
たまに新参者も現れて、それがまた刺激になるでしょう。
『仲間と馬鹿っ話しをするのが楽しい』
そうなれば、挫折することも極端に少なくなるでしょう。


僕はと言うと、筋トレは自宅でしていますが、
アーチェリーはもちろん射場に行き、
仲間といつも馬鹿っ話しをしています。


zasetu.png
スポンサーサイト



もくじ
プロフィール

チャーリー

Author:チャーリー
FC2ブログへようこそ!

最新コメント
いらっしゃい
サイト内検索
RSSリンクの表示
リンク&参考文献
ほん
検索エンジン
記事ランキング
MMOタロット占い
僕のブログ集
広告
僕たちの出来ること