fc2ブログ
Category | ウツ病を知る

ウツ病診断チェック



トップ
ウツ病を知る→ウツ病診断チェック



まずはウツ病のことをおさらいしておきましょう。


ウツ病とは、気分障害の一種であり、抑うつ気分や不安・焦燥、精神活動の低下、食欲低下、不眠症などを特徴とする精神疾患である。【ウィキペディア】



以下は、自分で出来る診断です。
やってみましょう。

ウツ病の主な症状を挙げると・・・

1. ほとんど毎日、抑うつ気分(ゆううつ)が続く
2. 何に対しても楽しいと感じることができず、興味がわかない
3. 食欲がない。体重が減る
4. よく眠れない
5. イライラする
6. 疲れやすく、だるさがとれない
7. 自分を責めてばかりいる、自分には価値がないと思う
8. 集中力が低下し、考えることができない
9. 死んだ方がよいと思う

これは専門医の診断に広く使われている診断基準でもあります。

(1)または(2)を含む5項目以上に当てはまり、
2週間以上続いているようなら、苦痛や生活上の支障がある場合にうつ病が強く疑われます。


【アメリカ精神医学会「DSM?IV」】
※うつ病の疑いがある場合は、ご自身だけで判断せず、必ず医師の診断を受けてください。


上記の診断項目を各企業の定期健康診断に組み入れるべきだ!


どうでしたか?
あなたはいくつ当てはまったでしょうか?
もしも、(1)または(2)を含む5個以上当てはまってしまったのなら、
今すぐ病院へ行ってください。

それ以外の方は、次(ウツ病の兆候)へどうぞ。



ウツ病の兆候へ



スポンサーサイト



うつ病の兆候



ウツ予防
ウツ病を知る→ウツ病の兆候



笑うことが少なくなった、生活に余裕がない
身体でも精神でもリセットすることが重要。
リセットがないと疲れがどんどん蓄積され、身体も精神も壊れてしまう。
『笑い』や『生活の中の余裕の時間(ゆとりの時間)』は、心身ともにリセットしてくれる。 
これらのリセットがなければ、身体か精神か、弱いほうが先に壊れる。
身体を先に壊す人は、脳梗塞、くも膜下出血など。
精神を先に壊す人は、うつ病、神経症など。



好きだったことに関心がなくなる
以前は打ち込んでいた趣味に興味をもてなくなるなど、依然とは少し違う自分を感じたら念のために病院へ行こう。 うつ病も他の病気と同じく、早期発見が重要となる。



大きな出来事が重なる
(これは兆候というより原因だが)
身近な人の死、結婚、離婚、出産、転職、転勤、入試失敗、など、
これらのことが重なるとかなりの負担になり、うつ病を発症する場合がある。




物凄く疲れているのに眠れない
  ← 危険!!

睡眠障害はよくある話で、現にこの僕も・・・である。
9時から6時ごろまで仕事をして、それで夜中になってもナカナカ眠れないのは大したことではないだろう。
誰にでもよくあること。
しかし、過酷な労働で心身ともに疲れきり、それでもなお眠れないのはかなり深刻だ。
一刻も早く病院(心療内科等)へ行こう。


ウツ病になりやすい人へ

ウツ病になりやすい人


ウツ予防
ウツ病を知る→ウツ病になりやすい人




ウツ病になりやすい人の性格は、一般的に

 ・真面目で仕事熱心
 ・几帳面
 ・責任感が強い


と言われている。

確かに思い当たる節がある。
困難にぶち当たったとき、責任感のあまりない人や根性なしはすぐに逃げる。
逃げることが病気になるまいとする防衛策なのだろう。

真面目で責任感のある人は逃げたりしない。
少しくらいの困難なら、その人を強くし、成長させるのだが、大きな困難にぶつかると困ったことになる。
通常、身体のほうが先に壊れる。
たとえば、胃潰瘍などになる。
胃潰瘍になれば、ストレスをかけ過ぎたと反省し、休むことができるかもしれない。
いや、休まなくてはいけない。
休むことでストレスも軽減され、うつ病になる可能性もぐっと減るだろう。
しかし、身体が丈夫な人、あるいは身体に変調をきたしているのに我慢している人は最終的に脳が侵されるのではないだろうか。


【コラム】憎まれっ子世にはばかる
真面目な人ほどうつ病になりやすいの逆もまた真なりで、悪いやつはうつ病にはかかりにくいだろう。 悪いやつはその都度、ストレスを発散しているからね。 正直者ほど早死にする。 憎まれっ子世にはばかる。 理不尽な世の中だ。





セロトニンの働き へ

もくじ
プロフィール

チャーリー

Author:チャーリー
FC2ブログへようこそ!

最新コメント
いらっしゃい
サイト内検索
RSSリンクの表示
リンク&参考文献
ほん
検索エンジン
記事ランキング
MMOタロット占い
僕のブログ集
広告
僕たちの出来ること